図書館を利用するとき
館内の資料はどなたでもご利用いただけます。
貸出・返却
《各館の貸出冊数と期間》
◆中央図書館◆
貸出冊数上限 | 図書資料・雑誌:1人8冊まで(内、紙芝居は2点) 視聴覚資料:1人2点まで |
貸出期間 | 図書資料・雑誌:15日間 視聴覚資料:8日間 |
◆加治木図書館◆
貸出冊数上限 | 図書資料・雑誌:1人8冊まで(内、紙芝居は2点) 視聴覚資料:1人2点まで |
貸出期間 | 図書資料・雑誌:15日間 視聴覚資料:8日間 |
◆蒲生公民館図書室◆
貸出冊数上限 | 図書資料・雑誌:1人8冊まで(内、紙芝居は2点) |
貸出期間 | 図書資料・雑誌:15日間 |
- 本等を借りるときは、図書館利用者カードが必要です。
はじめての方は、図書館に備えてある図書館利用申込書でお申し込みください。
身分証明書等が必要です。 - 必ず、返却期限をお守りください。
- お探しの本等が見つからないときは、気軽に職員にご相談ください。
- 県立図書館などの本も取り寄せて借りることができます。
【返却】
- カウンターへ本等をお持ちください。(利用者カードは必要ありません。)
- 図書館が閉まっているときは、返却ポストをご利用ください。
(ビデオ・DVD・CDは、破損の恐れがありますので、必ずカウンターにお返しください。) - 返却期限までに読み終わらなかったときは、ほかの方の予約がなければ1回に限り再度借りられます。(ビデオ・DVD・CD等は除きます。)
予約・リクエスト
《予約冊数と取置期間》
借りたい本・視聴覚資料等が貸出中の場合、予約することができます。
◆全館共通◆
予約冊数 | 図書資料・雑誌:5冊 視聴覚資料:2点(窓口予約のみ) |
取置期間 | 連絡後7日間 |
《リクエスト冊数》
読みたい本が図書館にない場合、リクエストすることができます。
リクエスト冊数 | 5冊まで ※雑誌・CD・DVDは不可 |
いずれも、所定の申請書を、カウンターまでお持ちください。(予約のみ、Webサービスからもご利用いただけます。)
おサイフケータイご利用について
「おサイフケータイR」機能の付いた携帯電話をお持ちの方は、事前にお申し込みいただくことで、携帯電話を利用者カードの代わりにご利用いただけます。
お申込みについて
- 事前に図書館利用者カードの発行が必要です。
- お申込みができる図書館は、中央図書館・加治木図書館・蒲生公民館図書室の3か所となります。
- 登録をご希望の方は、以下をお持ちの上、カウンターまでおこしください。
- 氏名・生年月日・住所等が確認できる証明書
- 図書館利用者カード
- ご本人様の携帯電話
ご利用方法
- ご利用の際は、登録された携帯電話をお持ちになり、カウンターで読み取り機にかざしてください。
- 携帯電話を図書館利用者カードとして利用される際には、通信料は発生いたしません。
- 携帯電話に内蔵されているICカード、FeliCa®のみを読み取ります。
その他個人情報につきましては、携帯電話からは一切取得いたしません。 - 登録後、機種変更をされた場合や、故障・修理に出された場合は、再登録が必要となります。
その他
- 携帯電話サービスお申込み後も、利用者カードでもこれまで通り貸出できます。
- 姶良市内すべての図書館、図書室でご利用いただけます。
(ただし、移動図書館ではご利用いただけません。)
※「FeliCa®」は、ソニー株式会社が開発した非接触ICカードの技術方式です。
※「FeliCa®」は、ソニー株式会社の登録商標です。
※ 「おサイフケータイ®」は株式会社NTTドコモの登録商標です。